アイソック株式会社(以下「当社」)は、情報サービス業者としてよりよいサービスをご提供させていただくために、事業活動を通じて得た個人情報の保護に努めることを社会的責務と認識し、個人情報保護に関する法令・諸規範を遵守するとともに以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
基本方針
- 1.個人情報の取得、利用、提供
- 当社は、事業の内容及び規模を考慮した適切かつ公正な手段によって、個人情報を取得致します。
当社は、取得した個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいて利用致します。
また、目的外利用を行わないための体制を構築し、当初の範囲を超えて取り扱う場合には改めて本人の同意を得るなど規程に従った対応を行います。
当社は、個人情報を、本人の同意がある場合または法令に基づき開示することが必要である場合を除き、第三者に提供致しません。
- 2.個人情報の取扱いに関する法令その他規範の遵守
- 当社は、個人情報の保護に関する国が定める指針・法律及び関連するその他の法令・規範を遵守します。
- 3.個人情報の安全管理
- 当社は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏えい等の防止に努めるとともに、左記事象が発生した場合は、必要に応じ緊急処置を行い速やかにその再発防止策を講じて是正を行います。
- 4.苦情及相談への対応
- 当社は、個人情報の取扱いに関する苦情・相談・問合せ、開示等の要求がある場合には、誠実かつ迅速に対応致します。
- 5.個人情報保護マネジメントシステムの確立と継続的改善
- 当社は、日本工業規格「個人情報保護マネジメントシステム-要求事項(JIS Q 15001)」に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを確立し、個人情報の適正な管理を実施致します。
当社は、この方針を実行するため、当社社員その他関係者に周知徹底させ実施し、維持し、継続的に改善致します。
平成18年 4月01日 制定
平成27年 7月10日 改定
アイソック株式会社
代表取締役社長 國橋 敏勝
平成27年 7月10日 改定
アイソック株式会社
代表取締役社長 國橋 敏勝
個人情報の取扱いについて
- 1.個人情報保護マネジメントシステム(JISQ15001:2006)の要求事項3.4.4.3に基づき開示対象個人情報に関する事項について公表いたします。
- (a) 事業者の氏名又は名称
アイソック株式会社
(b) 個人情報保護管理者
取締役 西山 祥悟
電話番号:082-506-1511
(c) 個人情報の利用目的
当社では、お客様等の個人情報を以下の目的のために利用します。 - ■ 開示対象 個人情報
① 取引先各社、他社の役員・社員等に関する個人情報
・業務上必要な諸連絡・商談・契約等
・取引先情報管理、支払い、請求処理
② 採用応募者に関する個人情報
・採用応募者(インターンシップ含む)への採用情報等の提供・連絡
・当社での採用業務管理
③ 受付等で取得する個人情報
・当社社屋への入退室管理
④ 当社従業員より取得する個人情報
・役職員とその連絡先等の特定のため
・人事管理のため
・給与等の決定・支払管理、源泉徴収義務履行のため
・社会保険等の手続きのため
・その他当社の雇用管理関連の業務を行うため
■ 開示対象外 個人情報
① 弊社に常駐する協力会社社員の個人情報
・協力会社社員に貸与する入退室用カードの管理のため - (d) 開示対象個人情報の取扱に関する苦情の申し出
・下記の「個人情報についての問合せ先」
(e) 当社が所属する認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
(f) 開示等の求めに応じる手続き - ① 開示等の求めの申請
開示対象個人情報の利用目的の通知・開示・内容の訂正・追加又は削除・利用の停止、削除及び第三者提供の停止(「開示等」といいます。)のお求めに際しては、下記の問合せ先にお申しつけください。
② 本人および代理人確認に必要な書類について
本人請求者が「本人の場合」以下の「a」を、「代理人の場合」は以下の「a~c」をご用意ください
※公的機関が発行する書類(〇〇の写し)について、コピーは不可とする。
※本籍地の情報は塗りつぶしてください。ただし、本籍地と住所が同じで、住所情報が確認できなくなる場合は、本籍地を塗りつぶさず提示いただくか、別の資料をご用意ください。
※ご提示頂いた書類は、本人確認後シュレッダーにかけ廃棄いたします。
a.本人証明書類
請求者の住民票の写し(30日以内のもの)及び以下の1点で確認します。
・運転免許証のコピー(写真、名前、住所が確認できるもの)
・パスポートのコピー(写真、名前、住所が確認できるもの)
・写真付き住民基本台帳カードのコピー
・外国人登録証明書
・その他公的機関が発行する写真付き証明書
b.代理人自身証明書類
代理人の住民票の写し(30日以内のもの)及び以下の1点で確認します。
・運転免許証のコピー(写真、名前、住所が確認できるもの)
・パスポートのコピー(写真、名前、住所が確認できるもの)
・写真付き住民基本台帳カードのコピー
・外国人登録証明書
・その他公的機関が発行する写真付き証明書
c.代理人資格確認書類
・未成年後見人の場合…選任決定書、登記事項証明書または戸籍謄本
・成年後見人の場合…選任決定書または登記事項証明書
・任意代理人の場合…委任状(本人捺印あり)及び委任状に捺印された印鑑の印鑑証明書
③手数料及び徴収方法
開示対象個人情報の利用目的の通知及び開示請求にかかる手数料は、1件に付き500円とします。
手数料の支払は申請書のご返送時に郵便切手を一緒にお送り下さい。
④開示等の求めに対する回答
ご本人確認、手数料のお支払いが確認できましたら、開示等の請求に対する回答を行います。
⑤開示等の求めの申請書の管理
開示等の求めに伴い取得した個人情報は、開示等のために必要な範囲でのみ取扱うものとします。
提出いただいた書類は、当社にて責任を持って廃棄いたします。
⑥開示等の求めの非開示について
JISQ15001:2006に基づき、次に定める場合は開示対象個人情報ではない、もしくは非開示とさせていただきます。また、開示請求者の確認がとれない等の場合においても非開示とさせていただきます。なお非開示を決定した場合は、その旨を遅滞なく通知および理由を申し上げます。
3.4.4.1のa)~d)に該当するものは開示対象個人情報ではありません。
a)当該個人情報の存否が明らかになることによって、本人又は第三者の生命、身体又は財産に危害が及ぶおそれのあるもの
b)当該個人情報の存否が明らかになることによって、違法又は不当な行為を助長し又は誘発するおそれのあるもの
c)当該個人情報の存否が明らかになることによって、国の安全が害されるおそれ、他国もしくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ、又は他国もしくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれのあるもの
d)当該個人情報の存否が明らかになることによって、犯罪の予防、鎮圧又は捜査その他の公共の安全と秩序に支障が及ぶおそれのあるもの
3.4.4.5のa)~c)に該当するものは非開示といたします。
a) 本人又は第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
b)当該事業者の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
c)法令に違反することとなる場合
- 2.個人情報の提供
- 当社は次の場合を除き、お客様等の個人情報を第三者に開示または提供しません。
・お客様等の同意がある場合
・法令に基づく場合
・人の生命・身体または財産の保護のために必要であって、お客様等の同意を得ることが困難な場合
・利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
・合併、会社分割、営業譲渡その他の事由によって事業の承継が行われる場合
- 3.個人情報のご提出を頂けない場合
- 個人情報をご提出いただきますことは任意ですが、ご提出いただけない場合、ご希望される当社サービスのご提供・お取引き等が実施できないことがあります。
個人情報についてのお問合せ先
- 〒732-0814 広島市南区段原南1丁目3番53号 広島イーストビル10階
アイソック株式会社 取締役 西山 祥悟
電話番号:082-506-1511
第三者機関による苦情解決について
- 弊社の個人情報の取扱いに関する苦情を解決するための申し出先として、個人情報の保護に関する法律に基づき、認定個人情報保護団体であり弊社がその対象事業者となっておりますので下記の第三者機関に申し出ることができます。
・認定個人情報保護団体の名称
一般財団法人日本情報経済社会推進協会
・苦情解決の連絡先
個人情報保護苦情相談室
住所:〒106-0032東京都港区六本木一丁目9番9号 六本木ファーストビル内
電話番号:0120-700-779